結論から言えば、「無収入の状態だとお金を借りることが非常に難しく」なってしまいます。
無収入と無職は混同されてしまいがちですが、この二つは全く意味が違います。
無収入
無収入とは、全くお金を得ることが出来ていない状況です。
ですので、月々の収入も全くない状況ということです。
通常のキャッシングは無理と考えましょう。
無職
無職とは、現在就いている職業がないということです。
無職の状態であっても、株やFXで収入を得ている方もいますし、インターネットで収入を得ている場合もあります。
無収入はお金を借りれないのか?
無収入の状態になってしまうと、収入を得ることが出来ないと消費者金融に判断されてしまうので、返済することが出来ないと思われてしまいます。
しかし、無収入の状態でもお金を借りることが出来る場合もあります。
まずは、先々に収入の予定がある場合です。
例えば就職が決まっているとすると、その就職先からの収入が考えられますので、お金を借りることが出来る場合もあります。
この方法の場合は、しっかりと就職することを証明する必要がありますので、書面含めて事前に用意しておきましょう。
その他の方法では、保証人がいる場合です。
保証人がいることによって、本人が返済することが出来なくなってしまっても、その保証人から返済してもらうことが出来ます。
保証人になってもらうときは、家族に頼む方法が一番考えることが出来ます。
家族が保証人になってくれないときは、自身の友人や知り合いにお願いする必要があります。